象印の炎舞炊きの口コミは?買う価値はあるの?

2018年、象印が新商品として開発し発売した最上位機の炊飯器「炎舞炊き」。

新たに小容量モデルをラインナップし、今なお多くのご家庭で使用されています。

それなりに高い商品ですが、やはり毎日の食事をワンランク上げるためにはご飯の質は重要です。

象印というメーカーそのものが信頼性も高く、これまで発売した商品全てが評価されているので今回新商品として発売した炎舞炊きも発売当初から注目されていましたが、でも本当に価格だけの価値はあるのか?

今回、象印の炎舞炊きについて調べてみました。

 

象印の炎舞炊きの特徴ってどんな感じ?

日本人なら毎日の食事で一度は白米を食べると思います。

パスタやハンバーガーも美味しいのですが、生まれて何度も口にしている白米はやはり別格です。

そこで炊き上がりにこだわりを持つ人もいますし、飲食店なども「お米がおいしいから」そんな理由で利用する人も多いでしょう。

そんなおいしいお米が毎日食べられると、これまでも象印から発売されている炊飯器は多くの人が愛用しています。

これまでの「極め羽釜」を一新し、2018年に新商品として発売された炎舞炊きは発売と同時に話題を呼び、圧力IH炊飯ジャーの中でも高級炊飯器だとして位置付けられています。

では、象印の炎舞炊きはこれまでの極め羽釜と何が違うのか?他社メーカーとどのような差別化を図っているの?

そして本当に高級炊飯器として購入するだけの価値はあるのか?

象印の炎舞炊きの特徴を見ていきましょう。

象印の炎舞炊きは「火の入れ方にこだわり」があります。

炎舞炊き(えんぶだき)と名前の通り、象印の炎舞炊きは炎が舞うように内釜に火を入れています。

火の入れ方一つ変えることで大火力の炎がゆれながら釜底に当たり、部分的な集中加熱を繰り返してくれるのです。

そこで釜の中に温度差が生まれ、激しく複雑な対流が起こり、一粒一粒までふっくら炊き上げる炊飯器を作り上げました。

こうした火の入れ方、そして炊飯メニューに保温機能など全てにおいて他社メーカーとの差別化を図っているのが象印の炎舞炊き。

実際に一つ一つの特徴を紹介します。

炎舞炊き最大の特徴はローテーションIH構造

炎舞炊きを商品化する中で、最も象印が力を入れたと言われているのが「炊飯時の火の入れ方」です。

今回炎舞炊きに搭載しているのが「ローテーションIH構造」ですが、実際にどのようにお米に火を通しているのか名前だけでは分かりませんよね。

また象印の炎舞炊きの購入を決める最大のポイントにもなるので、今回炎舞炊きが搭載したローテーションIH構造について見ていきましょう。

ローテーションIH構造ですが、簡単に理解するのであればIHコイル3つを分割し、順番にコイルが火を入れるという仕組みです。

これまでの一般的なIH炊飯器では一つのコイルを使用していました。

その一つのコイルで加熱を一括制御することでお米に火を入れ炊き上げていたのです。

今回、象印の炎舞炊きが話題を呼び、注目されている最大の理由になりますが、象印は3つのコイルを使用し、コイル一つ一つが順番に火を通しています。

3つのコイルが一度に機能するわけではなく、交互に機能することから「ローテーションIH構造」と呼ばれているのです。

しかし3つのコイルを利用し、ローテーション方式を取り入れたからと炊き上がりに大きな差はあるように感じません。

個人的に初めローテーションIH構造と聞いても、なんだか良さそうだけど大きな差はないでしょうと思っていました。

ですが、今回象印が3つのコイルを使用し、一つ一つ交互に火を加えるシムテムを取り入れたことで部分的に集中加熱することが可能になったのです。

たしかに広い面積に一気に火を加えても全て均一に火を通すことは難しいです。

でもパーツごとに分けることで炊き上がり時のお米は均一に火が通っています。

また3つのコイルを使用することで、なんと単位面積当たり4倍以上の大火力を実現しているのです。

象印が今回ローテーションIH構造、加熱部分を切り替えることで、釜内には温度差が生まれ、激しい対流が発生。

炊き上がりの火の入り方が均一になるだけでなく、炊き上がりのお米には弾力があり、お米本来の甘みを最大限に引き出してくれているのです。

炊飯メニューが豊富だからいつでも好きなお米が食べられる

炊飯器を新調すると、新しい炊飯器がどれだけのスペックを持っているのか色々試したくなると思います。

お米と言っても普段食べるお米と、酢飯用に炊きたい時のお米、おこげを作りたいときなど、食べるシーンによって一つの炊飯器で色々できる方がお得です。

こうした点も象印は最新の炊飯器全てをバージョンアップされてくれています。

ちなみに一般的に炊飯器の炊飯メニューは3種類用意されているのがほとんどです。

ふつうともちもち、しゃっきりこの3種類でそのとき求める炊き上がりのお米に合わせてメニューを選択しますが、象印の炎舞炊きは5種類のメニューを用意しています。

  • ふつう
  • もちもち
  • ややもちもち
  • しゃっきり
  • ややしゃっきり

あまり変わりがないように感じるかもしれませんが、実際にお寿司を握るように「しゃっきり」を洗濯してお米を炊いても、万人に合うかどうかと言われるとそうではありません。

しゃっきり具合を少し抑えた方が好きという人もいますから、その場合「ややしゃっきり」が選べるのも、食事をより楽しくしてくれます。

それぞれの炊き上がりの特徴も少し紹介しておくと、ふつうの炊き上がりは適度な粘りとモチモチ食感が特徴です。

硬さはやや柔らかめで、ご飯の甘さは4~5になっています。

もちもち、そしてややもちもちメニューはふつう炊きよりも甘さが異なり、もちもちメニューでお米を炊くと甘さが増します。

ふつう炊きの場合甘さレベルが4〜5ですが、もちもちメニューは5〜6と食感だけでなく甘さにも変化が出るのが特徴です。

しゃっきり、ややしゃっきりメニューは甘さはふつうメニューよりちょっと少ない2~3になります。

象印の炎舞炊きは炊き分けだけでなく、硬さや粘りをご家庭に合わせて、安定したお米がいつでも食べられる「わが家炊き」という炊飯設定があります。

これは個人的にかなり嬉しいメニューです。

お米もお米そのものを変えると、いつもと同じ炊き分けメニューを使用しても炊き上がりは変わってしまいますし、でもお祝いなどで頂いたお米を使わないわけにはいきまけん。

また新米の時期には新米を食べたいけど、炊き上がりが変わるのは悩みどころです。

そんな主婦の悩みを一気に解決するとも言われているのが、象印の炎舞炊きにある「わが家炊き」です。

使い方も設定ととても簡単で一度、わが家炊きでお米を炊いた後にメニュー画面に表示される質問に答えるだけでOKなんです。

「わが家炊きの炊き上がりはいかがでしたか?」の表示の下に"かたさ"に"粘り"の項目が出てきます。

その項目にやわらかかった、良かった、かたかったで質問に答えるだけで、次回の炊飯設定が変わります。

これは本当に便利で多くても2.3回繰り返すだけで、いつでもお好みのお米を炊き上げてくれます。

象印の炎舞炊きは炊き分けやわが家炊きだけだなく、「お米選択」ボタンに白米や無洗米、玄米を切り替えるメニューもありますので、オーソドックスな設定は基本設定としてあるので安心してください。

保温性能も2種類あるから便利

今回、炎舞炊きを発売することでスペックがさらに上がったと話題になっていますが、その一つに2種類の保温性能にも期待が集まっています。

炎舞炊きの2つの保温性能はシーンにより使い分けることができるのですが1つは美味しさ優先の12時間「高温保温」です。

一般的な炊飯器は12時間も保温していると味が落ちてしまいがちですが、炎舞炊きは高温保温することで味を維持し、黄ばみや臭いを押さえることができます。

朝7:00にご飯を炊いても、早い家庭だと晩ご飯を19:00に済ませることができたら、1日の炊飯は一度で済みます。

またお子さんがいるご家庭では「ご飯炊いているから食べといて」と1食の食事を子どもにお願いする家庭も多いはずです。

そんな時もおいしいご飯があれば、子どもだって食事を楽しめますし、自らご飯のアレンジを始めるようにもなるでしょう。

炎舞炊きの高温保温での12時間の保温に関して、実際の口コミも紹介しますが、炊き上がりと味は全く変わらないと評価されています。

少しみずみずしさがなくなるかな?というようなコメントもありますが、水気の問題を感じても味には何の問題もないと、やはり評価しているので12時間の高温保温の実力は高いと思います。

もう1つの保温機能はおいしさよりも時間優先の40時間(1日と16時間)保温ができる「極め保温」という保温機能があります。

40時間って1日超えてしまいますし、正直1日炊飯器の中で保温されたお米って食べたくないと思います。

色も変わってますし、炊飯器を開いただけで臭いの違いは分かります。

しかしライフスタイルの変化から40時間の保温でも食べられるして欲しいという家庭は少なくありません。

そこで象印は時間優先で出来るだけ味を落とさず、見た目や匂いを維持するために高温保温ではなく極め保温という保温機能を搭載しました。

この40時間の極め保温に関しては、40時間はギリ無理…そんな声もあるようですが、絶対に食べられないというわけではないそうです。

チャーハンなどに使用する分には問題ないなど使用用途を変えると40時間の極め保温も十分に機能しているようです。

ただ、多くの声を参考にするのであれば40時間は最大の保温時間と考え、32時間以内、35時間以内が家庭の限界と家庭によって保温時間の限界値を決めておくのが一番良さそうです。

象印の炎舞炊きの口コミまとめ

保温時間によって保温機能が変わることで、これまで以上に多くの家庭で使いやすさ、便利さなどから評価を集めているのは確かです。

さらに火の入れ方を変えることで一粒一粒に均一に火が入り、ご飯の味を格段と上げています。

そんな象印の炎舞炊きをすでに使っている人の口コミも見ていきましょう。

満足していないという口コミ

炊飯器はずっと象印の商品を使用しています。

今回も発売してすぐに炎舞炊きを購入しましたが、以前使用していた炊飯器もそれなりに気に入っていてまだ使えるタイミングに新商品を購入したからか少し勿体なかったかなととても個人的な意見になりますが口コミとしてのせておきます。
(30代、女性)

 

炊飯器を値段と質で購入したのは初めてです。

それなりに高価な買い物だったので期待していました。

期待は裏切りません。

ただこれまで10,000円〜20,000円の炊飯器を使っていたのでコスト的にもう少し安ければいいなと思います。
(40代、男性)

 

炎舞炊き、確かにいいのですが口コミで言われるほど驚異的にいいかと言われるとそうでもないように感じます。

毎回購入するお米が違うからなのかやっぱりお米が変わると少し炊き上がりも変わります。
(30代、男性)

 

嫁が絶対に欲しいと象印の炎舞炊きを購入しましたが、色々とできすぎて嫁に設定方法を教えるのに時間がかかりました。

機械に本当に疎すぎる嫁というのもありますが、機会が苦手な人には少し分かりにくいのかなと思います。
(20代、男性)

 

象印の炎舞炊きを購入した方の中でマイナスのコメントをアップしている人もいました。

ただこの口コミから炎舞炊きそのものにお金を出す価値のない商品とは言えないと思います。

  • まだ使える炊飯器があるのに炎舞炊きを購入してしまった
  • これまでかけていたコストより高いことがネット
  • お米を購入するたびに種類が変わるから炊き上がりが違う
  • 炊飯器の使用方法が難しい

口コミをまとめると、こうした理由が原因でマイナスの評価になっているようですので、もしまだ使用できる炊飯器を利用されている方は少し購入時期を考えましょう。

また質によって値段は上がりますが、それだけ毎日のお米の味は変わるという嬉しいメリットが得られることも理解しておくといいと思います。

そしてお米はできるだけ同じ銘柄の方が使い始めは炊き上がりのお米の状態が安定すると思いますし、スイッチボタンが増えても毎日お米って炊くので慣れてくると思います。

マイナスの口コミが一つでもあるとお財布の紐がギュッとキツくなりますが、象印の炎舞炊きに対するマイナス評価は特に購入しない方がいいというような口コミではありません。

実際に象印の炎舞炊きを使うことで満足している人の口コミを見ていきましょう。

満足しているという口コミ

これまで使っていた炊飯器が壊れ、買い替えのために店舗に行ったら大々的に打ち出されていたのが炎舞炊きでした。

きっといいと思い購入して正解です。

味はもちろんですが、簡単操作でお手入れも本当に簡単です。

お米の味が変わるだけで食卓は賑わいます!
(30代、女性)

 

象印の極め羽釜から今回、炎舞炊きに買い換えました。

一番気になっていたのが重量です。

象印の炊飯器で炊くお米の美味しさには信頼がありますので、買い替えの時に注目していたのは重量!極め羽釜は南部鉄器の羽釜を内釜として使っていたので、どうしても重い…この点だけがデメリットでしたが、炎舞炊きに変えて唯一の問題点が改善されました。

本当に軽いです。

極め羽釜より1.1kgも軽くなっているので使いやすさにおいても満点です。
(40代、女性)

 

象印の炊飯器は初めて購入しました。

正直少し高いから買うまで色々調べましたが調べた結果、毎日のご飯がより美味しくなるならと決意しました。

でも結果買って本当に良かったです。

味よし、性能良し、スタイルよし!

炊飯器にここまで求めていませんでしたが、もう象印さんの炊飯器しか使えなくなりそうです。
(30代、女性)

 

炊飯器は象印と決めている僕。

今回の炎舞炊きもすぐに購入しました。

色々とこれまでよりスペックがプラスされている機能を試しました。

炊き分けに関しては5種類全て違いはあるので、必ず好みのお米で炊き上げれると思います。

保温性能に関して12時間の高温性能のスペックはかなり高いと思います。

12時間経っても変わらない美味しさを維持しています。

40時間保温は僕は36時間が限界値かなと感じています。

40時間保温できるからと全ての人に40時間保温のお米が勧められるわけではないので注意してください。

ただ言えることは象印さんはやはりすごいです。
(40代、男性)

 

炊飯器一つで食卓がより一層賑わうって、やはりお米の味って大切ですよね。

日本人なら誰もが口にしたことのあるお米。

乳児期の離乳食スタートもまずは10倍粥ですからね。

そんなお米が少し高いお金を出すだけで毎日美味しくいただけるなら食事の楽しみも増します。

また今回象印が発売した炎舞炊きは重量も改良しており、お年寄りや女性の方も毎日快適に負担なく使えるようにしています。

その点火力が弱くなっていないか不安ですが、象印は3つのコイルを使用して火力を高めているので問題ないですね。

こうした口コミを見ると、さらに炎舞炊きの購入を検討したくなりますが、炎舞炊きは小容量モデルも新たに追加しているので、どちらがご家庭で使いやすいのか考えておきましょう。

象印の炎舞炊きの商品特徴

象印の炎舞炊きは2018年に5.5合炊き「NW-KB10」を発売しています。

カラーは2色展開で黒漆と雪白です。

  • 容量:1.0L(5.5合炊き)
  • 本体サイズ:幅27.5×奥行34.5×高さ23.5cm
  • 重量:約8.5kg
  • 消費電力:1240W

ニーズが最も多いのが5.5合炊きのNW-KB10です。

カラーも2色展開しているので、ご家庭のカラーに合わせて選べます。

NW-ES07商品詳細

時代の変化とともに核家族家庭が増え、お子さんが1人という家庭も多いです。

またお米の消費量も変化しているので、より小容量モデルのニーズも高まっていることを考え、ラインナップに追加したのが小容量モデル「NW-ES07」です。

小容量モデルといえばこれまでは3合炊きが主流でした。

しかし普段は3合炊きでも十分ではあるけれど、来客時にはどうしても足りない…持ち寄りパーティーの時には3合分では足りない…

普段以上にお米を消費するときは2.3回に分けて炊飯しないといけないなど、シーンによっては3合炊きでは十分に機能しないこともあります。

そこで象印がラインナップに新たに追加したのが、5合炊きと3合炊きの間となる炊飯容量4合というモデルです。

炊飯容量4合の「NW-ES07」の炊飯時の消費電力も1,140Wに抑えられるメリットがありますし、値段も5.5合炊きより安く販売されています。

カラーは濃墨(こずみ)のみとなっていますが、5.5合炊きは普段あまり実用的に使えないというご家庭にはピッタリのサイズではないでしょうか。

ちなみにこれまでの3合炊きの炊飯器と比較して大きさはさほど変わりません。

3合炊きを選ぶ利点としてコンパクトサイズであることと、価格が抑えられるという点がありますが、4合炊きのNW-ES07は230(幅)×305(奥行)×205(高さ)mmと3合炊きの炊飯器サイズとさほど変わらないのでコンパクトに収納したいと考える人にもおすすめです。

さらに必要なときは4合分炊けるので、利点はこれまでの3合炊きと比較しても多いでしょう。

象印の炎舞炊きを最安値で買う方法

象印の炎舞炊きを購入する際は5.5合炊きのNW-KB10があること、カラーは2色展開で黒漆と雪白。

そして4合炊きのNW-ES07があるので生活スタイルに合わせて購入しましょう。

また価格も異なるので、できるだけお安く購入するために相場も把握しておきましょう。

販売元 NW-KB10 NW-ES07
Amazon 82,900円 71,480円
楽天市場 108,240円 84,509円

価格はAmazonの方がお安く販売していますね。

ただ炊飯器はお近くの家電量販店でも販売しています。

実際に商品を目にして購入したいと思うので、Amazon楽天市場の販売価格は相場として見ておくといいでしょう。

また家電量販店はライバル店と競争していかに多く販売するかが大事ですので、セールを打ち出しているお店は狙い目です。

さらに家電量販店の決算期やボーナス支給月なども販売価格が安くなるので、普段利用している家電量販店はしばらくチェックしておくのもお得な買い方です。

決して即決できる価格ではないので、いかにお得に購入するかも大事!新製品が発売される前に現行製品を安く売るのはよくある販売方法ですが、決算期やボーナス支給月も意外と狙い目ですので要チェックです。

象印の炎舞炊き問い合わせ先

炎舞炊き購入後、故障やトラブルなどがあった際には購入店舗へ保証書を一緒に持参し、問い合わせましょう。

購入店舗ですぐにトラブルが解消できないこともあり、時には部品の注文などの必要があるケースもありますが、まずは購入店舗の印鑑が押されている保証書と一緒に購入店舗に足を運びましょう。

このくらいなら使えるかな…と使ってしまうと、保証外になってしまったり本体を傷める原因になります。

せっかくお金を出して購入したのですから、炎舞炊きで毎日快適においしいお米を食べるためにも気になることがあれば購入店舗に問い合わせをしましょう。

また象印は炊飯器などと問い合わせ先としてフリーダイヤルでコールセンターを用意しています。

何か分からないことがある…そんな時は商品について聞いてみるのもありです。

注意して欲しいことは2015年の6月1日からフリーダイヤルの番号が変わっています。

以前の番号にかけても繋がりませんので新たな番号に問い合わせてください。

問い合わせ先 カスタマーサポートセンター
電話番号 0120-345-135
受付時間 9:00〜17:00
定休日 土・日・祝日などの弊社休業日を除く

一部のIP電話など、フリーダイヤルに接続できない場合は 06 - 6356 - 2451(有料)にかけると繋がります。

購入してすぐ使い方が分からない…店舗スタッフではなく専用の窓口に問い合わせをしたいという場合は上記の番号にお問い合わせましょう。

大手メーカーですので、もしかすると繋がりにくい時間帯もあるかもしれませんが、しっかりと対応してくれるので問題は解消できますよ。

象印の炎舞炊きは買う価値ありの商品!普段のお米をワンランク上げよう!

象印が2018年に発売して、今なお人気商品と一つになっている炎舞炊きですが、すぐに即決できる価格ではありません。

ですが、今回炎舞炊きについてどのような特徴を持つ炊飯器なのか調べてみて言えることは、"毎日のご飯が美味しく食べられる"という1日の中に幸福度を増してくれる商品であることが分かります。

人は食べないと生きていけませんし、活力も出ませんし、幸福度を高めることもできません。

でもなんでも口にしたらいいかと言われるとそうではありません。

お米なんてどれも同じと思っている人も多いと思いますが、実際に飲食店でお金を出して食事した時、お米が美味しくないと感じたことはありませんか?

逆にお米が美味しいからあのお店が好き!

なんてお店の価値をお米で判断している人もいると思います。

やはり口にするものは良いものの方がいいに決まっています。

少しお高めに感じる象印の炎舞炊きですが、炊飯器の寿命って使い方によって異なりますが、だいたい3年〜5年と言われています。

最大5年使用して毎日一度炊飯すると、5年間で1,825回も炊飯器にスイッチを入れてお米を炊いているんですよ!

Amazonの相場価格で計算しても1日の炊飯器使用代としては45円!

質も重視しているので使い方次第では最大の5年、なんのトラブルもなく使える炊飯器としても考えられますし、毎日使うものだからそこにお金をかけるのは生活を高めるとも言えます。

せっかく炊飯器を新調するなら、美味しいご飯が食べられるものを手に入れたいですよね。

そこで炊飯器新調を考えている人は価格と質を考えても象印の炎舞炊きも一つの候補として考えてみてはいかがでしょう。

販売会社 象印マホービン株式会社(Zojirushi Corporatio)
所在地URL 大阪市北区天満一丁目20番5号
電話番号 0120-345-135
URL https://www.zojirushi.co.jp/